略歴
Hiro Kawanaka @ Mie U, Japan
学歴:
1999年3月 三重大学工学部電気電子工学科 卒業
2001年3月 三重大学大学院工学研究科 電気電子工学専攻 博士前期課程 修了
2004年3月 三重大学大学院工学研究科 システム工学専攻 博士後期課程 修了
2009年3月 三重大学大学院医学系研究科 生命医科学専攻 博士課程 修了
2009年10月 日本医療情報学会認定 医療情報技師 取得 (2015年4月失効)
学位:
博士(医学)(第965号,三重大学)
Doctor of Philosophy in Medical Science (No. 965), Mie University
博士(工学)(題128号,三重大学)
Doctor of Engineering (No. 128), Mie University
職歴:
2004年12月 株式会社医用工学研究所 設立 取締役(2021年1月まで)
2005年7月 NEDO産業技術フェローシップ(NEDOフェロー)(受入先:株式会社三重ティーエルオー)
2006年4月 三重大学 工学部 助手
2007年4月 三重大学大学院 工学研究科 助教
2012年11月 米国シンシナティ小児病院 バイオメディカルインフォマティクス部門 研究員
2017年1月 三重大学大学院 工学研究科 准教授(2023年10月まで)
2017年9月 鈴鹿医療科学大学 客員准教授(2021年3月まで)
2018年5月 三重大学 学長補佐(インターンシップ担当)(2021年3月まで)
2019年4月 三重大学 キャリア支援センター 副センター長(2021年3月まで)
2021年4月 三重大学 学生総合支援機構 修学支援センター・副センター長(2022年3月まで)
2021年4月 三重大学 学生総合支援機構 学生活動センター・副センター長(2022年3月まで)
2021年4月 三重大学 学長補佐(学生支援・IR担当)(2023年3月まで)
2021年4月 三重大学 学生総合支援機構 キャリアセンター・副センター長(2023年3月まで)
2022年4月 三重大学 学生総合支援機構 学生活動センター・センター長(2023年3月まで)
2023年10月 三重大学大学院工学研究科 教授
現在の研究テーマ(主なもの):
バイオメディカルインフォマティクス
Gliomaに係る特定遺伝子の発見と疾患進行度分類のための病理画像処理
深層学習を用いた脳性麻痺児のための歩容解析法に関する研究
診断支援のためのOCT画像処理
眼科用OCT(光干渉断層像)と診療情報を用いた視力予後の予測システムに関する研究
介護・福祉分野における知的情報処理システム
タブレット端末を用いた時計描画テストにおける認知症の進行度評価
高齢者の運動機能評価のための各指の動作認識と認知症評価への応用
ドローンのための画像処理
ドローンを用いた農作物の生育状況調査のためのハイパースペクトル画像処理
深層学習を活用した社会システムの開発
深層学習を用いた路面標示の剥離度評価システムに関する研究開発
創薬のための Signature Serach システムに関する開発
最近の学術論文
鷲見銀河,北島巧海,川中普晴,B. Lyer, V. B. S. Prasath, B. J. Aronow, "教師なし深層学習モデルを用いた脳性麻痺患者のための歩行機能評価手法の提案と基礎的検討", 知能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌)2023(採録決定)
C. J. Perera, C. Premachandra; H. Kawanaka, "Enhancing Feature Detection and Matching in Low-Pixel-Resolution Hyperspectral Images Using 3D Convolution-Based Siamese Networks", Sensors 23(18), 2023 (doi: 10.3390/s23188004) (IF 3.9)
C. J. Perera, C. Premachandra; H. Kawanaka, "Low Pixel Resolution Hyperspectral Image Mosaics Generation Using Learning-Based Feature Matching", IEEE Access (Early Access), doi: 10.1109/ACCESS.2023.3315769. (IF 3.476)
今村一也,川中普晴,松井良諭,”黄斑浮腫を伴う網膜静脈分枝閉塞症患者のための視力予後推定法に関する検討”,知能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌)Vol. 35, No. 1, pp. 567- 570, 2023
Y. Matsui, K. Imamura, S. Chujo, Y. Mase, H. Matsubara, M. Sugimoto, H. Kawanaka, M. Kondo, "Which Explanatory Variables Contribute to the Classification of Good Visual Acuity over Time in Patients with Branch Retinal Vein Occlusion with Macular Edema Using Machine Learning?", Journal of Clinical Medicine, Vol. 11, No. 13, #3903, 2022 (https://doi.org/10.3390/jcm1113390) (IF 4.964)
I. Diddeniya, I. Wanniarachchi, H. Gunasinghe, C. Premachandra, H. Kawanaka, "Human-Robot Communication System for an Isolated Environment," IEEE Access, Vol. 10, pp. 63258 - 63269, 2022 (doi: 10.1109/ACCESS.2022.3183110)
S. S. Thenuwara, C. Premachandra, H. Kawanaka, "A d enhancement for multimodal biometric system at border control", Array, Vol. 14, https://doi.org/10.1016/j.array.2022.100171, 2022
H. W. H. Premachandra, M. Yamada, C. Premachandra, H. Kawanaka, "Low-Computational-Cost Algorithm for Inclination Correction of Independent Handwritten Digits on Microcontrollers", Electronics, Vol. 11, No. 7, Article #1073 (https://doi.org/10.3390/electronics11071073), 2022 (IF 3.022)
D. Katsuma, H. Kawanaka, V. B. S. Prasath, B. J. Aronow, "Data Augmentation Using Generative Adversarial Networks for Multi-class Segmentation of Lung Confocal IF Images", Journal of Advanced and Intelligent Informatics Computational Intelligence, Vol. 26, No. 2, pp. 138 - 145, 2022
Y. Matsui, K. Imamura, M. Ooka, S. Chujo, Y. Mase, H. Matsubara, H. Kawanaka, M. Kondo, "Classification of good visual acuity over time in patients with branch retinal vein occlusion with macular edema using support vector machine", Graefe's Archive for Clinical and Experimental Ophthalmology, https://doi.org/10.1007/s00417-021-05455-y, 2021 (IF 3.117)
所属学協会
日本知能情報ファジィ学会 (SOFT)
電子情報通信学会(IEICE)
日本医療情報学会(JAMI)
米国電気電子学会(IEEE)
米国電気電子学会 Systems, Man and Cybernetics Society (IEEE-SMC)
日本人間工学会(JES)
The Healthcare Information and Management Systems Society (HIMSS, from 2013)
--- 以前まで所属していた学会 ---
電気学会(IEEJ)
これまで従事した学外委員など(主なもの)
日本知能情報ファジィ学会 理事(大会デザイン担当)(2025年6月まで)
日本知能情報ファジィ学会 東海支部長(2023年3月まで)
文部科学省 保健医療分野におけるAI研究開発加速に向けた人材養成推進委員会 委員
三重県地域活性化雇用創造プロジェクト(第2期)賛助会 理事
社会福祉法人 太陽の里 評議員
社会福祉法人 松阪仏教愛護園 評議員
International Advisory Committee, International Conference on Information Technology Research 2019 (ICITR2019)
General Co-chair, International Conference on Image Processing and Robotics (ICIPRob2020)
Invited Session Organizer, 24th International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems, 2020
General Co-chair, 10th International Conference on Informatics, Electronics & Vision (ICIEV2021)
Invited Session Organizer, 25th International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems, 2021
General Co-chair, 22nd International Symposium on Advanced Intelligent Systems (ISIS2021)
General Chair, Joint 11th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 23st International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS-ISIS 2022)
General Co-chair, International Conference on Image Processing and Robotics (ICIPRob2022)
General Co-chair, International Conference on Image Processing and Robotics (ICIPRob2024)